日除けシェードの重りはレンガで

昔購入した市販品の重り
夏前に日除けシェードを張った。重りが無いとバタバタする。シェードの下穴にゴム紐を取り付けて植木鉢で押さえつけていた。しかし風の強い時が植木鉢がひっくり返される。市販の重りは売っているのだが、1個600円はする。我が家はシェードを4枚取り付けたので、8個の重りが必要となる。そんな重りごときに5000円(8個)以上は出せない。そこで1個128円のレンガ使ったらと考えてレンガとサドル(1個10円)を8セット買ってきた。
コンクリート用ドリル1本580円とカールプラグ1袋(350円)を買って作ってみた。580円のコンクリートドリルは7つの穴まで開けれたが8つ目は刃が駄目になって穴は開けられない。仕方が無いので1000円の刃を買ってきた。これは完璧に良かった。やっぱり道具は、ただ高いんじゃないのだ。ちゃんと理由が存在するのだ。
ドリルでレンガに穴をあける。
カールプラグ 
サドル(電話や電気の配管を固定する金属の金具)
これを2セット合計8個製作した。外で作業をすると蚊が襲ってくるので室内で作業した。
4枚の日除けシェードに8個のレンガを取り付けて様子をみています。今のところ風が吹いてもレンガが移動してズレるだけで、なんとかオイラの思惑のとおり運んでいます。




 

コメント