バリ島のお土産

 2025/05/24Saturday

バリ島のお土産でコーヒー豆のほかに皿を買ってきた。全体が四角で受ける処が丸い。こりゃ面白いなぁと思って300円で買った。割れるといけないので飛行機は手荷物で持ってきた。

しかし、この皿にそっくりな皿が日本で売っていた。100均セリアで売っていたのだ。ショックだった。サイズはすこし100均が小ぶりだが・・・オイオイ!同じじゃん!ショックで100均の皿は、まだ買っていない。
そうそうバリ島ではもう一枚欲しかった皿があった。写真の皿とよく似ていて、少しだけ大きいのだ。レジのね~ちゃんがで「ノー・セール」と言った。何が「ノー・セール」か分からない。「???」どうも商品に貼ってあるバーコードが無くなっているので「ノー・セール」と言っているようだ。オイラの後ろに並んでいた人は次々と別の列に並び変えはじめて、「どんな価格でも良いから売ってくれ」と言いたいけど「セール」しか喋れない。とうとう身体が大きなガードマンが登場して「ノー・セール」と言い始めた。「これ一枚しか棚に無かったので在庫で無いのか?」と日本語で喋っても「ノー・セール」しか言わないのよね・・・なくなく諦めました。

PS2025年06/21Saturday追記
原田宗典著「こんなものを買った」新潮文庫に「バリ島のひっくりかえる」という一編がある。バリ島では手彫りの果物や動物の木工芸品が有名でカエルの置物を買ったとある。1993年刊行なので30年以上前か・・・お土産も様変わりしているのだろうなぁ?


コメント